木づくりの家
あのとき、あの瞬間、ちょっとした心の感動があった。

2017年05月09日

木香ばらのアーチをつくる


大きさは 220×310(㎝) くらい

桧でつくりました



左側は黄色のモッコウバラ

右側は白色のモッコウバラ

木香ばらのアーチをつくる

木香ばらは大きく成長します
黄色は樹形をなんとか
コントロールできるのですが、
白色は大変です

枝が途方もなく伸び、
(4mくらいかな)
それも無数に
新しいシュートを出すので
屋根の上に
あげたい気分になります


3年前に根元からバッサリ
すべての枝(白)を切りましたが、

次の年の春
新しい芽が伸び、
伸びて、伸びて、また
今年は元気に花芽をつけています

やっぱりパゴラが欲しい
アーチが欲しい

バラを育てていたら
置きたいものです


20年目にして、ようやく
庭に大きなアーチができました
(正確には
「造ってもらった」です)


花が咲き終わったら
枝を誘引して
桧柱に沿わせたいと思います。









同じカテゴリー(花を楽しむ)の記事画像
花の色を楽しむ
青空の中、チューリップ
オオヤマザクラ in 中綱湖畔
山桜 in 松川村
桜 in 大町山岳博物館
桜満開 in 大鹿村
同じカテゴリー(花を楽しむ)の記事
 花の色を楽しむ (2022-06-27 14:18)
 青空の中、チューリップ (2022-05-06 08:57)
 オオヤマザクラ in 中綱湖畔 (2022-04-26 10:00)
 山桜 in 松川村 (2022-04-25 10:56)
 桜 in 大町山岳博物館 (2022-04-18 10:05)
 桜満開 in 大鹿村 (2022-04-14 09:39)

Posted by P.E.I. at 14:41│Comments(0)花を楽しむ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。