木づくりの家
あのとき、あの瞬間、ちょっとした心の感動があった。

2018年04月11日

春が来る in 山形

大宮駅~山形駅間

新幹線の旅
2時間半

のんびり
ゆったり


「とちおとめとミルクジャムの
パウンドケーキ」

ネーミングにつられて
珈琲のおともに

いちごの風味としっとりケーキが
いいです

おいしい旅となりました



山形市内の学校の桜の木

今にも咲きそうでした

3月31日~4月3日
この間は日中暖かくて
どんどん咲き出してしまうのでは
ないかと思われましたが

桜も山形の気候を
わかっているのでしょう
なかなか渋っている感じ

4月4日だったかな
いよいよ開花宣言が発表


ちょっと咲き始めた矢先
4月5日急に冷え込んで
晴れていても冷たい風が身に染みる
これが山形かな!
と他県の人間が思う
気温に戻りました

TVでは
お花見の準備を
例年の開花(4月半ば頃)に合わせて
してきているため

花が急ぎ咲き進んでしまっては
困るとトップニュースに
なっていました
さて桜はその後どうなったのかな

長野県に帰ってきたので
その後のことはわかりません



あちこちに
大きな桜の木がありました

大木です
年数がかかっています
咲いたら、見事だろうなあ




こちらは
「もみじ公園」
山形市内にあります

歴史を感じる公園です
昔はお殿様のお庭だったとか

楓も
松も
見事な枝振りです

月6日
長野駅に戻ってきました


篠ノ井線
「強風のため 50分遅れま~す」



「・・・」



桜散っちゃった?